[ Ferry Travel in Japan ]  Ferry Yokuni from Ishigaki Island to Yonaguni Island

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 янв 2019
  • Yonaguni Island in Okinawa Prefecture is located at the westernmost tip of Japan and is truly a border island. This is my second time going to this farthest island, Yonaguni Island, but this time I went by ferry, which took 4 hours each way, instead of by plane! What was the journey like on the ``Ferry Yokuni'', which was once called a vomit ship?

Комментарии • 56

  • @macoto5956
    @macoto5956 3 года назад +3

    与那国で働いていた事があります。
    とても懐かしかったです!

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  3 года назад

      ご視聴ありがとうございます。
      フェリーよなくには、新しい船だったので、とっても快適でしたぁ~♪

  • @gainkid5526
    @gainkid5526 5 лет назад +10

    3年前に乗りました、西表を過ぎて黒潮に乗ると洗面台に駆け込む声が響いてきて(^^;;;;;
    スタビライザ無いと思っていたのですが久部良港が近づくと「ガコンッ!!!」とスタビライザを
    格納する音が響いてきて、使ってあの揺れかよ?!と驚愕したことがあります。
    石垣島への帰りの便は黒潮の流されて揺れはずいぶん穏やかでした。
    ちなみに・・・雑魚寝部屋にすぐ行って胃をフロアに押し付けると酔わないと言われ
    実践したところ酔いませんでしたが別の意味でつらかったです。

  • @hiroy151
    @hiroy151 3 года назад +2

    2020年7月に往復乗船した時は横揺れはほぼなく、ゲロ船と思い込んでたので快適さにびっくりしました。
    天気が良かったからかな~。沖に出てから横から海面を覗き込むとスタビライザーの影も見えました。
    21:28 石垣でも与那国でも、接岸する少し前に投錨するんですね。
    他の船で見たことが無かったので驚きました。
    スラスターと併せて横移動を調整できるのかな?片側だけ錨と鎖が錆さび。。。
    動画にある通りですが客室、シートの立派さ、前方含め屋外デッキの充実ぶりが良かったです。
    ちなみに私の時は機関トラブル?で出港入港が1時間以上遅れましたw
    本数が少ないので旅程の時間に余裕が必要ですが集落、空港間の移動に町営の無料バスがありがたかった。
    (久部良港のバス停は郵便局と商店の中間くらいにありました)
    星空が綺麗だったので、冬にもう一度行きたい

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  3 года назад +2

      ご視聴ありがとうございます。
      揺れが少なくて良かったですね~。
      星空を見られたって事は、島に宿泊されたんですね。
      与那国島に宿泊した事はまだないので、いつか泊まって、ゆっくり星空を鑑賞したいです(^^)

  • @takayukisorimachi7725
    @takayukisorimachi7725 3 года назад +2

    見ごたえたっぷり  揺れていたようですがトイレのあの流し 出番が無くて良かったですね。 ホントは使ってみて欲しかったけど(笑)
    この時の東横インですが、映ってはいませんが石垣に移住した息子が働いていました。今はリゾートホテルに移動しています。

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  3 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      えっ、息子さんが東横インで働いてらっしゃったんですか。
      わ~ちょっと東横インの朝食とかディスっちゃったかも(^^;)
      それにしても石垣に移住って、うらやましいなぁ♪

    • @takayukisorimachi7725
      @takayukisorimachi7725 3 года назад +1

      いやいや 常に真実を伝えるべきですからね。エレベーターが1機しなかいので中層・下層のお客さんは
      朝方のチェックアウトラッシュ帯に何回待っても満員で1階に折れなくてイライラ大爆発して苦情の嵐。
      コインランドリーの台数が少なすぎて、さらに放置されてこれまた苦情の嵐だそうですよ。
      むむむな朝食はあくまでもサービスとして多めに見てくれよといってましたよ~~~

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  3 года назад +1

      従業員の方のご苦労話を聞いてしまうと、切ないですね(^^;)
      朝食・・・多めにみま~す(笑)

  • @lowsodiumlab
    @lowsodiumlab 4 года назад +3

    飛行機でしか行ったことないんで、フェリー見れてよかったです。ありがとうございます。🙂⛴

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  4 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます!
      飛行機より時間がかかりますが、その分料金は半額ですし、
      徐々に近づく島影に、最果ての島に来たぞ~って感じがしますよ~(^^)/

    • @lowsodiumlab
      @lowsodiumlab 4 года назад +1

      @@tabisuru_porco さん: なるほど... それはワクワクしますね。次は、ぜひ船に挑戦したいです。:)

  • @user-tp9zi3yq4b
    @user-tp9zi3yq4b 5 лет назад +4

    お二人仲良く船旅なんてゆったりしてていいですね。
    自分も船や飛行機が好きで船の場合高速船ではなく敢えてフェリーで旅をします。
    お金がないので市営渡船などの小さな船旅ばかりですが…笑
    17年前に佐世保から五島列島の有川まで仕事で乗船した時は時化で歩くのもままならないくらい揺れた記憶がありますが与那国島行きのフェリーの揺れはすごいらしいですね。
    動画を見てなんかほのぼのしました。

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  5 лет назад +3

      ご視聴ありがとうございます!
      フェリー旅、いいですよね~♪
      与那国島も飛行機ならすぐですが、フェリーで行ったからこそ
      最果ての地まで来たぞ~って言う感じがあって、楽しかったです。

    • @user-tp9zi3yq4b
      @user-tp9zi3yq4b 5 лет назад

      旅するPorco さん
      チャンネル登録させて頂きました。
      これからもほのぼのとした楽しい動画楽しみにしております。
      どうぞ風邪など引かぬようお体ご自愛ください下さい。

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  5 лет назад

      登録、ありがとうございます!
      まだまだ撮影も編集も初心者ですが
      がんばりますのでよろしくお願いします♪

  • @user-gi9qw2wb9c
    @user-gi9qw2wb9c 4 года назад +5

    大きい船ですね。石垣島には行きましたが、今度は離島に行って見たいです。

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  4 года назад

      ご視聴ありがとうございます。
      それぞれの離島に、それぞれの良さがありましたよ(^.^)

  • @muchan9999
    @muchan9999 4 года назад +4

    與邦国島に行くには、この船か飛行機なのですね~
    台湾に一番近い、Drコトー診療所のロケ地でもあるこの島は
    是非一度行ってみたいと思ってますが定年後かなぁ~(゜_゜)

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  4 года назад +1

      いつもご視聴ありがとうございます!
      与那国島は、今回と2007年と2度訪れましたが
      2度ともお天気がスッキリしませんでした(^^;)
      青い空をバックに、あの壮大な景色をもう一度見たいなぁ~と思います。
      Dr.コトー診療所のロケ地は、2007年に行って、
      当時は白衣を着て記念撮影が出来たり、楽しかった思い出があります。
      診療所は古くなってしまってますが、コト―先生が自転車で走ってた道とかは
      変わらない景色が楽しめると思います。
      ぜひ、のんびり定年後、旅してみて下さいね~(^^)/

  • @hanamo2015
    @hanamo2015 4 года назад +3

    新しい客船(貨客船?)には是非乗りたいですね。
    揺れていても先に進んでるウチはまだ大丈夫、
    釣り船のように止まってしまうとダメなんです。

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  4 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      与那国島には、天気のいい日に・・またいつか
      行きたいと思ってます(^.^)

  • @user-js2lf5gy8p
    @user-js2lf5gy8p 4 года назад +3

    台風の季節は大変そうです(特に秋)吐く場所があり,意外と揺れますね-ω-)

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  4 года назад

      ご視聴ありがとうございます!
      台風シーズンは欠航も多そうですね。
      あんな場所が、わざわざある船は初めてみました(^^;)

  • @MARUMARUMORUMORU
    @MARUMARUMORUMORU 5 лет назад +4

    船が新しくなっていますね~\(^o^)/

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  5 лет назад +2

      ご視聴ありがとうございます。
      そうなんです~。
      船が新しくなって、だいぶ揺れが軽減されたそうです。
      船内もキレイで、快適でしたよ♪

  • @user-pt2qr3yo2h
    @user-pt2qr3yo2h 4 года назад +1

    動画見てるだけで、酔いそうですね😰めっちゃ揺れてるのわかります😱絶対乗らない😱新しい普通のフェリーですね😊客室、早い者順なんですね🙄まぁ寝転がっても、めっちゃ揺れを味わうだけになりそうですね😅前から思ってたんですが、着岸の際に、ロープで繋ぐじゃないですか。そのロープ、ちゃんと渡せたらいいですが、海に落ちたらどうするんでしょうね😅やり直しかな😅今回のも、海水に浸ってて、引っ張るのが大変そうでした。

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  4 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます!
      船酔い苦手な人は、乗らない方がいいと思いますよ。
      与那国島へは、飛行機で行く人がほとんどなんで・・・(^^;)
      ロープ・・・失敗したら、やっぱりやり直しかな???

  • @jibanyanispretty1653
    @jibanyanispretty1653 5 лет назад +2

    僕は石垣島から竹富島までフェリーで行きました。

  • @user-zm1yw7ph4q
    @user-zm1yw7ph4q 5 лет назад +2

    季節的な問題でしょうか?船内は結構すいてるのですね。
    船で4時間もかけていくより飛行機で行く人のほうが多いのでしょうね。
    石垣島と与那国島は一度は行ってみたいところだったので参考になりました。

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  5 лет назад

      ご視聴ありがとうございます!
      与那国島は、日本最果ての島なので、
      行ってみる価値はあるかもしれません。
      与那国馬が、可愛かったですよ~♪

  • @user-mk2by3xk3d
    @user-mk2by3xk3d 5 лет назад +3

    与那国には年2回釣りに行ってますが、この時は時化で船でれず防波堤で遊んでました。その時の私がいてるww

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  5 лет назад +1

      ご視聴ありがとうございます!
      え~~~マジですか???
      同じ日に、日本の最西端の島に居たとは・・・。
      与那国はきっと大物が釣れるんでしょうね~。

    • @user-mk2by3xk3d
      @user-mk2by3xk3d 5 лет назад +1

      @@tabisuru_porco 12月から3月までは小型ですがカジキの90キロから160キロまでがよくあがりますよ。与那国はカジキの島ですから、次回来られる時は、船をチャーターしてカジキ釣りしてもいいかと思います。エキサイティングな釣りができますよ。

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  5 лет назад +1

      凄すぎます!エキサイティングすぎます!
      そんなのが釣れたら、もう病みつきになりそうですね・・・。

  • @toshiyukisaito9613
    @toshiyukisaito9613 5 лет назад +4

    6月に私も石垣、離島巡りをするので、この動画大変参考になります。前回石垣へ行ったのはお恥ずかしい1964年、東京オリンピックの年高校生でした。当時沖縄へ行くのには都道府県発行の身分証明書が必要でした。その時石垣島のやどは民宿が3軒だけで、私と同じ宿にはプロのフォトグラファーが数人泊まってて、石垣の夕日を撮りに来てたようです。ところで離島行きのフェリー、欠航が多いようですが、それは季節的な問題ですか?スケジュールが立てにくいので、知ってたら是非教えていただきたいです。カナダ在住なのでお越しの際はご案内できます。

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  5 лет назад +2

      ご視聴ありがとうございます!
      欠航が多いのは季節的な問題が大きいと思います。
      冬季は、季節風が強く吹くと波が高くなり、欠航することが多いみたいです。
      外洋に出ない竹富島航路などは、年中、欠航もなく運行してるみたいですよ。
      きっと石垣島は、激変してて驚かれると思います。
      楽しい旅行になるといいですね!

  • @user-fi8jv4jx3i
    @user-fi8jv4jx3i 5 лет назад +4

    私は沖縄県の与那国島が大好きな島です。まだ、人生一度の
    与那国島には行っていません。何で与那国島に行ってみたい
    のかは世界一大きな蛾である、ヨナグニサンを見たい事と
    ラジオの遠距離受信をしたい為です。多分、私は飛行機(旅客機)
    の利用になるかしら。与那国島へフェリー(船)で行くならば、春
    先頃で行きたいですね。台風や低気圧の発生が少ないからです。
    4月頃から12月頃までは台風や低気圧の発生が多いので、下げ
    たいです。フェリーよなくにに乗船するならば必ず、乗り物酔い
    のお薬を飲んで乗船する事をお薦めする動画ですね。

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  5 лет назад +2

      ご視聴ありがとうございます!
      そうですね、フェリーで行くなら、ぜひ酔い止めも用意して乗船する事をオススメします。
      タクシーの運転手さんのお話では、6月が台湾がよく見えておすすめだそうです。
      空気が澄んでて、景色もよりいっそうキレイに見えるかもしれないですね・・・♪

  • @kuma767483
    @kuma767483 5 лет назад +5

    冬だと余計に揺れるんじゃないですかね❓🤔
    どうなんだろう❗️

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  5 лет назад +3

      ご視聴ありがとうございます。
      もしかしたら、そうなんですかね~???

  • @tsiam359
    @tsiam359 4 года назад +2

    還蠻想去看看離 台灣 最近的日本國土、不知道台灣有沒有直航与那囯島的飛機或船班?

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  4 года назад

      ご視聴ありがとうございます。
      今現在は、台湾と与那国島を結ぶ直行便は、船も飛行機もないと思います。

  • @user-lf1ti6vj4t
    @user-lf1ti6vj4t 5 лет назад +3

    飛行機と船との値段比較したら面白そうですね

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  5 лет назад +3

      ご視聴ありがとうございます。
      フェリーだと、飛行機代の半額ぐらいでした。
      時間はかかりますが・・(^-^;

  • @hideboo9232
    @hideboo9232 4 года назад +3

    Drコトウだねww

  • @junichiueda6546
    @junichiueda6546 5 лет назад +8

    調子に乗ってると吐くパターン。船は人生を教えてくれる。

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  5 лет назад +2

      ご視聴ありがとうございます!
      船酔いは、辛いですからね・・・油断禁物ですね。
      「人生を教えてくれる」・・・深いなぁ。

  • @koko-hp1sm
    @koko-hp1sm 5 лет назад +4

    スタビライザーとか使ってるのかな?

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  5 лет назад

      ご視聴ありがとうございます!
      ジンバルを使用して撮影しています。

    • @koko-hp1sm
      @koko-hp1sm 5 лет назад

      @@tabisuru_porco 綺麗にとれてますね!ジンバルほしいなぁ~w

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  5 лет назад

      ありがとうございます。
      ただ重さがあるので、持ち歩きが・・・。
      時と場所で、使ったり使わなかったりしてます。

    • @koko-hp1sm
      @koko-hp1sm 5 лет назад

      @@tabisuru_porco 使用しているカメラやジンバル等を紹介してほしいです。

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  5 лет назад

      動画はSONY FDR-X3000とDSC-RX100M4、静止画はDSC-RX100M4で撮影しました。
      ジンバルはZhiyun Crane Mです。

  • @user-hj7lw4nf4u
    @user-hj7lw4nf4u 4 года назад +2

    良い動画ですね。
    楽しませてもらいました。
    ただ顔にモザイクをかける必要はないと思いますよ。

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  4 года назад

      ご視聴ありがとうございます。
      これからも、楽しんで頂ける動画作りをしていきたいと思いますので
      どうぞよろしくお願いします(^^)/